スポンサーサイト
Posted by yonish on
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2月。そろそろ来年のスケジュールを決める季節。
アメリカの高校(うちの高校)は取りたい科目を自分で決め、スケジュールを組み立てます。
と言っても、毎日時間割は同じなので、最大6、7教科くらいしか取ることができませんが。
僕はどうしましょうか…(-_-;)
EnglishとAP Calculus(数学)は当然として、
とりあえず理系に進むつもりなので、
AP Chemistry(化学)・AP Physics(物理)は取っておきたいところです。
ArtはまだCredit(単位)を取っていないので取らなければならないらしい。
あとはAP Computer ScienceにするかMOSにするか。
MOS(Microsoft Office Specialist)のクラスでは、資格も取得することができます。
国際資格のようですが、日本でも有用なのかそうでないのか…汗
高校で、オプションでクラスと資格が取れるというのは、アメリカならでは、でしょうか。
それにしても、どうしたものか。笑