iMyrics
アメリカ全然関係ないです。
暇に明け暮れていたわけじゃないんです。
ただプログラミングがしたかっただけというか…
↓以下VOCALOID大丈夫な方に限る↓
3/3 iMyrics 2.14 公開!!
SkyDrive、または「更新履歴」のリンクからダウンロードしてください!
※うまくダウンロードできない場合は、↓のバージョン番号をクリックしてください。
VOCALOID楽曲の歌詞を、
初音ミクWikiからiTunesへ転送するフリーソフト。
・Windows OS
・Microsoft .NET Framework 2.0 (4以上を推奨)
・iTunes 9以上
・Internet Explorer
(連携機能利用にはLyrics Masterが必要)
ご使用の前に必ずReadme.txtを参照してください。
使用にあたっての注意事項などもそこに含まれます。
開発環境
・Microsoft Visual Studio 2010 Professional、Visual Basicで開発。
・Windows 7 32bit (Intel Core 2 Duo 2.4GHz, メモリ4GB)
・.NET Framework 4.0
・iTunes 10.5
・IE9
・Lyrics Master 2.3.2
※お願い
作者の方であまり多くの動作テスト環境を用意できないため、上記以外での動作確認(特に64bit)をされた方がいらっしゃれば、ご連絡いただけるとありがたいです。
旧バージョンはこちらからダウンロードできます。
[v2.14]2013/3/3
※クリックするとダウンロードが始まります。
・初音ミクWikiの仕様変更に対応しました。
・UIを少し変更しました。
・説明書が付属します。
[v2.12]2012/02/20
※クリックするとダウンロードが始まります。
・バグを修正しました。
・一部の機能の高速化・最適化を行いました。
・シンボルの置換機能が正規表現に対応しました。
・簡易歌詞ビューワを搭載しました。
・設定ファイルが出力されるようになりました。
ニコ動見てて歌詞が気になった→検索したら歌詞が聞いてた曲とリンクされてムカついた→簡易歌詞ビューワ
設定がsetting.iMiniファイルへ出力されるようになりました。
☆前バージョンから設定を移行する方法
コマンドラインに「/p」を追加することで、前バージョンの設定をsetting.iMiniファイルへ出力できます。
1. iMyrics.exeのショートカットを作成する。
2. ショートカットのプロパティを開き、リンク先の末尾の「iMyrics.exe」を、「iMyrics.exe /p」へ書き換える。
3. ショートカットを実行する。
同様にコマンドラインに「/n」を追加することで、メインウィンドウを表示せず、シンプルに再生中の曲を検索することもできます。
ヘルプはもうちょいです!
[v2.11]2012/02/06
・キーワード抽出機能!
・英文歌詞ハイライトに暫定的に対応!
・その他バグ修正、最適化。
キーワード抽出機能についての詳細はReadmeをご覧ください。
英文歌詞の改行は、僕の持っている曲ではある程度の正確性を確認していますが、100%は保証できません。ご了承ください。
相変わらずヘルプは完成しておりません。すみません。
「シンボルの置換」機能を正規表現に対応させましたが、この変更のため、現在、この機能でバグが発生する状況が生じています。このバグを回避するには、シンボルの置換機能の利用を控えるか、以下のステップに従ってください。
1.設定画面の「一般」タブより「シンボルの編集」をオンにする。
2.iMyricsを再起動する。
3.iMyrics.exeと同じフォルダに作成される「Symbols.csv」をメモ帳で開く。
4.最終行(zero width non-joinerの下の行)へカーソルを合わせ、バックスペースキーを押して改行を削除する。
5.ファイルを上書き保存する。
6.iMyrics上で「シンボルの置換」機能を実行する。
「シンボルの編集」はオフにしないでください。
更新は少し先になりますのでお待ちください。ご迷惑をおかけします。
[v2.10]2012/01/29
・多数の細かいバグ修正!
・検索キーワード設定変更(コメント等のタグ利用)機能!
・プレイリストによる自動検索フィルタリング!(スマートプレイリストと組み合わせることで、複雑な条件付けが可)
・検索キャンセルが可能に!
アーティスト名をボカロ名にしている、などの需要に対応しました。(いるかどうか分かりませんが。。)
ヘルプの製作が間に合わなかったため、ヘルプファイルは付属しません。
インターフェースは直感で操作できるよう心がけたつもりですが、 詳細なヘルプのリリースは、今しばらくお待ちください。
[v2.06]2012/01/02
本バージョンはベータ版です。
不具合がある可能性がありますので、それを許せる方のみご利用ください。
・安定性の向上!
・歌詞編集ウィンドウの機能強化!
・iPodの画面文字数に合わせて歌詞をハイライト・自動改行可能に!
・楽曲情報を取得可能に!(+動画サムネイル取得・登録機能)
・Lyrics Masterとの連携強化!
たぶんBetaはこれで最後ですヽ(´∀`)ノ
[v2.05]2011/12/19
本バージョンはベータ版です。
・検索精度が向上しました。
・バグを改善しました。
・検索タイムアウトを設定可能になりました。
・設定項目を追加しました。
・HTML記号置換機能追加!
・Lyrics Masterとの連携機能!
結構完成体に近づいた気がします。。
[v2.04]2011/12/08
本バージョンはベータ版です。
・UIが一新されました。
ちょっとだけ、LyricsMasterみたいになりました。
・検索精度の大幅上昇!
・歌詞の一括検索機能!
・その他いろいろな機能改善・付加。
[v1.41]2011/10/17
・安定性が向上しました。
・検索失敗時、キーワードから検索できるようになりました。
しかし164さんの歌詞がヒットしないのはなぜだろう。
[v1.32]2011/10/14
・安定性が大幅に向上しました。
・一部ユーザビリティを改善しました。
今までトラブってた方、一度お試しください。
[v1.27]2011/10/12
・バグを修正しました。
・一部環境での不具合を改善しました。
これで.NET Framework 2.0以上でも動作可能なはず…
[v1.25]2011/10/09
・検索失敗時に任意のURLから取得可能になりました。
・少しだけ検索精度が上がりました。
[v1.12]2011/10/08
・歌詞を編集できるようになりました。
・空白を改行に変換する機能を追加しました。
・「検索中」の表示
・安定性・操作性の向上
改行しないと歌詞がiPodの画面に収まらないので、
個人的によく使う空白→改行を実装してみました。
質問・ご意見は他の方の役にも立つため、できれば記事へのコメントでお願いしていますが、
説明書に記載の連絡先、またはこちらのメールフォームからも受け付けています。
お借りした曲:
曲は個人的に好きなものを…(汗 ステマじゃないよ!
選曲には、楽曲の製作者の意図は一切関係ありません。
気まぐれで変えるかもしれません。。
ボカロいいですよねボカロ(ぁ
iTunesに歌詞を転送する時は、
LyricsMasterという有名なソフトがあるんです。
とても便利なソフトなのですが…
残念ながらVocaloidには対応してないんですね。
それで、まぁ…
初音ミクWikiから歌詞をいちいちコピペしてくるのも面倒なわけで。
そんなときにふと見つけたのがこのソフト。Vocalo Lyric (甘味志向@はてな)。
こりゃ便利だ!
そう思ってダウンロードしようとしたんですが…
…Mac限定。
仕方ないMac買うか
アカン!ワイはWinユーザーのままがえぇんや!
Win版無いかと他に探してみたけど…無い。
だったら…だったら作るしかない…
ということで…
初めはVocalo LyricのAppleScriptをVBSに変換できるんじゃないか…なんて夢を見てたのですが、
あまりにも仕組みが違いすぎるので断念。ガクリ。
それでもVBSで頑張ってみる。断念。ガクリ。
…ということで、
Visual Basic .NETでの開発に落ち着きました。。
C++とかJavaScriptならちょっと扱えるのですが…
VBはもうホントに初めて触った感じでした。これが処女作になります。
それでもめげずにえいやっ、えいやっ、と2日程費やしまして。。
今更ながらJSでやっときゃ良かったと思います( 一一)笑
こんな大事な時期に何やってるんだというツッコミは置いといて。
やっと完成しました。
とりあえずまぁまぁの出来ですかね…
UIついてませんし、まだ改善点は多くあるかと思います。※UIを搭載しました。
VB初心者+時間が無いため、改善できるかどうかもわかりませんが…
Vocaloidファンの皆様、ぜひ使ってもらえれば嬉しいです。
いつも曲を提供してくださるP様、
Wikiを編集してくださっているユーザー様、ありがとうございます。
あと、可愛いアイコンをくださったユメのオワリさん、ありがとうございました!
ってかVB使いやす過ぎる…(-_-;)
スポンサーサイト
tag : Vocaloid 歌詞 登録 iTunes iMyrics